HOME > 美容・健康情報 > 気温が下がって穏やかな気候なのに、からだの不調を感じてしまう・・・秋バテに気をつけて、行楽の秋をたのしみましょう

気温が下がって穏やかな気候なのに、からだの不調を感じてしまう
秋バテに気をつけて、行楽の秋をたのしみましょう

気温も下がって過ごしやすく、爽やかな行楽の季節の秋。
でも…「なぜか体調を崩しやすい」という方も多い季節でもあります。

「秋バテ」という言葉を聞かれたことはありますか?
気候や気温の変化、夏のダメージなど、様々な要因が引き起こす秋バテに
注意して、行楽の秋をいっぱいたのしみましょう。

秋バテとはどういうものでしょう

夏の疲れを引きずったまま気候の変化にからだがついていけずに感じる
疲れや不調のことで、急に涼しくなる初秋に出やすくなります。

夏の高温多湿や紫外線などによる疲れや睡眠不足がそのまま続く
冷房や冷たい食べ物によるからだの冷え、胃腸の不調
夏から秋にかけての寒暖差による不調

そして、これらが続くことで、体温や胃腸の働きを調節する自律神経が乱れ、
血液の循環も悪くなる
ことで、お肌のトラブルも出やすくなります。

秋バテの対策法

秋バテかも…と感じている方、またそうならないように、早めの対策を心がけましょう。

● からだを動かす
体温調節機能に大切な体力づくり。
朝夕にウォーキングをしたり、ストレッチでからだを動かしましょう。
● 衣類で冷え対策
エアコンや昼と夜の温度差で冷えることがありますので、
カーディガンや膝かけなどをうまく活用しましょう。
● からだを温める
ぬるめの入浴でゆったりリラックスして自律神経を整えたり、
ふくらはぎや足裏のマッサージも効果的です。
● 早寝早起き
早寝早起きは自律神経のバランスを整え、免疫力を高めます。
布団や枕など睡眠の環境を工夫してみましょう。
● こまめな水分補給
秋は喉の渇きを感じにくくなりますが、できるだけ常温の麦茶や
白湯などでこまめに水分補給をしましょう。
● 栄養たっぷりの旬の食材を積極的に摂る
秋が旬の食材をうまく摂りいれると栄養もたっぷり。
ポイントは、あたたかい食事とよく噛んで食べることです。
秋が旬の代表的な食材とおもな栄養素
さつまいも(ビタミンC・E、食物繊維) (ビタミンC・B1) れんこん(ビタミンC、カリウム)
マイタケ(ビタミンD、B群、亜鉛、食物繊維) りんご(ビタミンB1・B6・C、食物繊維)
秋刀魚(EPA、DHA、ビタミンA・D・E) (DHA、EPA、ビタミンB群、鉄)

ダメージを受けたお肌に…内側と外側からしっかり栄養補給

夏のダメージで、お肌もうるおいやハリを失っていませんか?
お肌にも過酷な冬を迎える前に、しっかりと早めにケアしましょう。

● お肌の外側から…たっぷりの化粧水とちょっとリッチな美容液
お肌にうるおいを与えて元気にする、たっぷりの化粧水。
透明感やハリを取り戻すために、美容液やクリームをプラス。
● からだの内側から…ビタミン&ミネラル、コラーゲン、そしてぐっすり睡眠
栄養バランスを考えて、旬の食材などでお肌にも栄養補給。
ダメージケアのためのプラスとして、サプリメントも効果的です。
からだ全体に栄養を届けるために、睡眠もしっかりとるようにしましょう。